よくあるご質問
お客様からよくお問い合わせいただくご質問に回答いたします
-
Securify Scanは誰でも利用できますか?
Securify Scanは法人向けのSaaSとなっております。そのため、法人に所属している方であればどなたでもご利用いただけます。
-
本サービスはどのように利用できますか?
Webブラウザからご利用いただけます。
-
認証が必要なサイトを診断できますか?
はい、診断可能です。ただし対応している認証方式は限定的になりますので、ご了承ください。
-
JavaScript等で画面生成しているページを診断できますか?
はい、診断可能です。
-
イントラネットやプライベートネットワークで利用できますか?
いいえ、インターネットからアクセス可能なサイトのみ診断可能です。
-
本番環境への診断を実行できますか?
診断は可能ですが、本番環境への診断によって、データ破損や意図しないリクエストによる障害、レスポンス悪化等が発生した場合、当社では責任を負いかねますのでご了承ください。
-
推奨動作環境はありますか?
ディスプレイの解像度:1920×1080px以上
ブラウザ:Google Chrome最新版
メモリ:8GB以上 -
API単体の診断はできますか?
はい。可能です。
RESTを対象としており、Web上にアップロードしたOpenAPIの定義ファイル(yaml)に対して診断を実行します。 -
スマートフォンアプリは診断できますか?
いいえ、スマートフォンアプリの診断機能は提供しておりません。
-
SPAで作成したページは診断できますか?
診断スコープを設定いただくことで、別ドメイン(API等)を含めて診断可能です。
-
Basic認証や多要素認証には対応していますか?
Basic認証は対応しております。多要素認証には対応しておりません。※今後、認証方式については順次対応を拡大予定です。
-
WAFやFWでIP制御をしている環境での診断は可能ですか?
Securify Scanは固定IPから通信しております。対象IPを開放いただくことで可能です。

